高齢者・障害者・福祉・子育て・教育で取り組むべきこと

高鍋町は日本の児童福祉の先駆者・石井十次先生の生誕の地である。
福祉の町・高鍋と言われる町でなければならないと考えます。
富山型デイサービス、高齢者・障害者・子育てが連携できる施設建設を支援します。
富山型デイサービスとは
①高齢者にとって
子どもと触れ合うことで、自分の役割を見つけ、意欲が高まることによる日常生活の改善や会話の促進の効果
②障害者にとって
居場所ができることで、自分なりの役割を見出し、それが自立へとつながっていく効果
③児童にとって
お年寄りや障害者など他人への思いやりや優しさを身につける教育面の効果
④地域にとって
地域住民が持ちかけてくる様々な相談に応じる、地域住民の福祉拠点としての効果

高齢者、障害者、子育てが連携した地域共生福祉ネットワークを構築します。
定期的に社会福祉協議会のフォーラムを開催し、町民の皆様の意見を集め、福祉ビジョンの確立、
共有化を図り、福祉によるネットワークの絆を強めます。
社会福祉士の活躍を支援します。

高齢者支援
・お年寄りが生き生きと生活できる環境づくりを推進します。
・高齢者福祉施設の充実を支援します。
・高齢者家庭を支援します。
・高齢者福祉施設で働く人を支援します。
障害者支援
・障害者施設を支援します
・障害者の雇用を支援します。
・障害者を持つ家庭を支援します。
・障害者施設で働く人を支援します。
子育て支援
・「石井十次先生の生誕地。児童福祉・子育ての高鍋」を目指します。
・子育てしやすい環境づくりを推進します。
・保育園児の支援制度を見直します。
・働く女性の子育て支援を推進します。
・町外からの園児の集まる付加価値の高い保育園、幼稚園づくりを支援します。
・病児、病後児保育を支援します。